ビジネスの話し方はじめてガイド

スポンサーリンク



新社会人の季節。

今年の新社会人は、気が付けば私と同じ干支だということで少々驚いたのは置いといて…。

思い起こせば、私も初めて入った会社では、非常識で下手な話し方ばかりしていました。

今日は話し方について特に重要な点を書いていきたいと思います。

結論がはるか彼方

自分がそのような話し方をされると分かると思いますが、結論が最後に来る話し方の場合、聞き手は話を聞いている最中に

  • だから何なの?
  • それでどうなったんだ?
  • つまりは?

 

というように、話し手にイライラしたり、疑問に思ったりしています。

学生時代や家(家族)とはそれで良かったかもしれませんが、ビジネスでは違います。

結論が最後に来る話し方はそれだけでマイナスの評価を受けるかもしれません。

まず結論ありきで、

「○○は○○です。理由としては~」

という話し方がベターでしょう。

 

話題脱線マン

要は話しの意見がまとまっていない状態。
聞き手は、要点を見失います。

話し手がまとまっていないのですから、聞き手が話を容易に理解できるわけがないわけで。

タイプによっては、相手のけげんな反応を見て、話す方も取り繕うために余計に色々と話そうとします。

「下手な鉄砲うちゃあたる」と言いますが、多くの情報を与えるということは、相手を混乱させるだけになります。
そういうパターンが多い人は、

一度紙に書いて話の要点を整理してから報告や話をする

というのを心がけると良いでしょう。

 

さえぎり魔人

人が話しているのをさえぎるのを好む。

とにかく自分の意見や話を思った瞬間に言わなければならない。

話や報告はディベート(議論)ではないのですから、相手を打ち負かす必要はありません。

ですが、ビジネスでも人の話をさえぎって話す人の多いこと多いこと。

会話はキャッチボールだということは最低限のマナーであり、忘れてはいけない原則でしょう。

また、誰かが話している最中にいきなり割り込むのも良くないことです。
「ちょっとよろしいでしょうか?」
というようなジャブは必要ですね。

 

まとめ

話し方はいろんな点で気をつけなければなりません。

ただ、どれも共通しているのは

「相手の立場に立つ」

という意識の欠如だと思います。

人は自分勝手な思考になりやすいもの。

私も初心に戻って、日々気をつけていきたいと思います。

【高橋輝雄のアカウント】(気軽にフォローして下さい)
Twitter  https://twitter.com/teruozeimu

==============================>
【編集後記】
ようやくレッツノートのケースが届きました。
SUONO(スオーノ)というメーカーのレッツノートSZケース:FILO

 

ハンドメイドだけあって、手触りが何よりも好きです。
色使いも鮮やかで、一気に気に入りました(^^♪

 

【一日一新】
・税務署に書類を紛失される
<==============================

The following two tabs change content below.

高橋 輝雄

税理士・FP・元SE。 税理士界の諸葛亮孔明を目指して自己研鑽の日々を送る。 「税務・経営・自分の思考」を軸にHPとブログにて情報を発信。 情に厚く、大変涙もろい。ナイアガラの滝のように泣く。 更に詳しくは著者紹介

スポンサーリンク





高橋輝雄の節税テクニック本が発売されました

税理士の高橋輝雄が、主に中小企業の社長様をターゲットとした節税テクニック集をまとめた書籍を販売致しました。

kindleによる電子書籍本となります。kindleunlimitedを利用している方は無料でご覧いただけます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です