こんにちは!草加の若手税理士こと、高橋輝雄(@teruozeimu)です。
私は現在、税理士のホームページ(高橋輝雄税務会計事務所)と当ブログを運営しています。
ブログは自分でサーバーを契約して、ワードプレス(Wordpress)で作成しています。
つまり、すべて自分の好きなようにカスタマイズできます。
しかし、本業である税理士事務所のホームページの方はそうではありません。
近々ホームページの方も今のサービスを解約して、ワードプレスで作成する事にしました。
なぜそのような考えに至ったか、本日は書いていきます。
目次
他人のシステムを使っていることのデメリット
結局は他人のもの
なんと言っても他人のシステムを使用している場合のデメリットは、
作ったものが自分のものではない
ということでしょう。
今のホームページの各ページは、自分で構成を考えたりテキストも自分ですべて作っています。
それでも所有権は契約しているサービスのものになります。
仮にその会社がホームページのサービスをやめてしまったら…。
一生懸命に作ったホームページはすべて消えます。
それは怖い事でもあり、万が一の事を考えておかなければいけません。
ちなみに、解約の前に作った記事やコンテンツのバックアップしたいと思いました。
バックアップ方法を現在のホームページのサービスに問い合わせたところ、
「自分で記事をコピーしてWordに貼り付けてください」
と回答が返ってきました。
記事のバックアップはできないようです…。
これって、作った自分でなくてもできる行為なんだよなぁ…。
とか思いながらもシコシコとページを表示させては、ワードに貼り付けしています。
月々の料金が発生する
ここが一番の理由というところもありますな(笑)
毎月の料金を支払って広告をしていると思えばよいのかもしれません。
ただ、それほど安くない料金を支払います。年間にして…更には数十年使ったら…。
自分でメンテナンスから何からしているのに?
という気持ちが正直ぬぐえません。(サーバーとしても保存容量も多くないですし…)
特に自分の場合は、その会社が提供するメールアドレスも使用していない(ドメインの途中にその会社名が入るイケてないアドレスになるため)です。
また、ドメインも自分で契約している状態で持ち込んでいるのでなおさらです。
なお、自分で行えば、毎月のサーバー代は数百円で済みます。(さくらインターネットの場合は月400円台)
過度なアクセスがない限りは、会社の公式ホームページなんてスタンダードなプランで事足りるでしょう。
かゆいところに手が届かない
今のホームページの記事はテキストを自分で作っていますが、タイトルに使用する部品は決まっています。
気に入らない部分も我慢してシステムに合わせないといけません。
ワードプレスならば、自分で好きなようにCSSを追加できます。
ただ、コードの変更をミスってしまい、画面表示が真っ白になることも多々ありますが(笑)
本気で冷や汗をかくことはあります。
公式ホームページをワードプレスに移行することの懸念
恐らく検索の表示順位は下がる
自分の事務所ホームページは
「草加 税理士」や「八潮 税理士」
というキーワードで検索すれば、現状は必ず上位に表示されます。
また、最近知りましたが、「埼玉県 税理士 若手」でもかなり上位に表示されます。
このような上位表示は、
- 今のサービスのSEO対策(検索で上位表示されやすいように最適化すること)が素晴らしい
- かなり信頼性の高いサイトから被リンク(他サイトからリンクを張ってもらうこと)がされている
上記の理由によるものだと言われました。
自分で最初からホームページを作り直してもドメインはそのままなので、Google様の評価がリセットされないかもしれません。
ただ、心理的ショックも考えて予防線を張っていますが、恐らく検索の表示順位は下がるのではないかと思われます。
ホームページは外注していて新たに作り直そうとすると、初めのころはアクセスが全然集まらないのは覚悟しておいた方が良いですね。
更新やメンテナンスの負担が上がる
公式ホームページは毎日のように更新はしないと思いますが、最初は設定で恐らく相当時間が取られるでしょう。
ブログとホームページ両方を更新すると単純に負荷が2倍になります。
ただ、私のよく考えれば今までもホームページの記事と構成は全部自分でした。
それに、時々ミニサイトを作っていました(あまりに酷いので内容は内緒ですが)から、更新自体は一度サイトが完成してしまえば複数の運用も楽でしょう。
自分のホームページを外部に任せっきりの方は、この部分の負荷が一気に上がる覚悟はしておいた方が宜しいと思います。
まとめ
公式のホームページを拝見していただいて、
「きれいで、内容もよくできてますね」
とたくさんの方に言われてきました。
ですが、本当のところは
自分のものではないから、何となく心苦しいんだよな~。
と悶々としていました。
私が参考にさせていただいている税理士の方たちは、業務の公式ホームページとブログ両方を自社で管理されています。
※下記に参考のために挙げておきます。(すべてブログ側のページです)
いずれの方も、ほぼ定期的にホームページとブログを更新されていらっしゃいますし、何よりも内容がタメになります。
自分でも実際にやってみて分かったのですが、ブログだけでも継続して続けていくのは挫折しそうだというのに素晴らしいです。
本当に皆さんを尊敬しております。
私もこれから何十年と、他社のサービスに料金を払うぐらいならばと思って、今のうちにすべてを自社のオウンドメディアにしてしまおうと思った次第です。
今日で5月申告も終わったので、ここからやりますよ!
高橋輝雄税務会計事務所では様々なご相談にのっております。
【高橋輝雄のアカウント】(気軽にフォローして下さい)
Twitter https://twitter.com/teruozeimu
※Facebookはハニートラップ申請ばかりきたので、気軽に承認は控えるようにいたしました<(_ _)>
==============================>
【編集後記】
5月はゴールデンウイーク終わってからの心理的負担が大きく、
今年は本当に申告期限までに終わるんかいな~とか思ってました。
終わってみれば昨年よりも一日早く終わりました(;^ω^)
この追い込まれる感覚をいかに飼いならせるかが
税理士としてやっていく上で重要ですな。
【一日一新】
・いただきものの人参
・ワードプレス新テーマ
<==============================
高橋 輝雄
最新記事 by 高橋 輝雄 (全て見る)
- 息子の鉄棒前回りチャレンジに一苦労。できない感覚を解決する難しさを実感。 - 2023年10月2日
- 異業種交流会と税理士の営業としての相性はどうなのか?仕事につながった経験から。 - 2023年9月30日
- 親子でマイクラ(Minecraft)で遊ぶ。息子と朝から共同作業する喜び - 2023年9月23日