エアバギーのリクライニングの設定ミス!すまぬ息子よ!!

スポンサーリンク



こんにちは。草加の税理士高橋輝雄(@teruozeimu)です。

タイトルのように、やけにベビーカーに乗せると泣く息子でしたが、リクライニングをミスってました。

子育てしている親は、面倒でも説明書類は隅々まで読め!以上!!

この項了

…ではなく、後はごゆるりと読んで下さい。

 

お礼参りで思わぬ発見

ようやくプライベートの方が落ち着いてきたので、今日は息子のお礼参りに水天宮に行ったんですね。

そうすると多くのベビーカーがテーマパークの駐車場のようにたくさん並んでいるワケですよ。
そんなベビーカーに混ざってウチのベビーカーのエアバギーも一緒に止めまして。

さぁお礼参りにお守りなど奉納しに行こうとしたところ、嫁が「ちょっと待って!!」と。

「なんかあそこのエアバギーの傾きウチのと違くない?」

いやいやエアバギーにリクライニング機能のレバーなんてないし…

いや、背もたれめっちゃ傾いてるうぅぅぅ!!!!

なぜだ!?私たちの何が間違っているというのだ??

いや、説明書読めよと。

 

エアバギーにはリクライニング設定が2段階ある

その場でソッコーでスマホで公式サイトを調べたらですね、エアバギーのリクライニングはレバーで行うのではないようで。

後部のファスナーを全開にすると傾くようになっているそうです。

デフォルト…110度
ファスナー解放時…135度

という事で、初めてエアバギーに乗ることのできる3ヶ月から、息子には110度で運用していたみたい。
ちな、リクライニング角度を110度で乗る目安は6ヶ月以降だそうで(´;ω;`)

そりゃ乗せるたびに息子全力で泣きますわ。

むしろ、いつも乗せた瞬間から泣いていたので、長時間乗せて腰の骨に異常をきたしたりしなくて良かったのが不幸中の幸い。

 

子育てはホントに慎重に

今回の件は説明書をよく読めばわかるんですけどね。

でも皆さん説明書って読みますか?

私は昔から電化製品系もなんとなく感覚で使ってうまくいっていて、故障とか何かあったりしたら説明書を辞書代わりに読むという運用だったんですよ。

しかしこれが今回はあだになったワケですな。

 

でも、普段から食べ物などは妻がかなり注意しているし、お風呂とかも私はかなり慎重に入れているんですよ。

本当に息子には悪いことをしたなぁと。

息子が使うものであるベビーカーやおもちゃといったアイテムもホントによく説明書を読まないといけないなと思った次第。

未熟な親でごめんよ息子よ( ノД`)シクシク…これからは気をつけますぜ。

 

でもリクライニング135度にしてもぎゃん泣きする息子↓
まだまだ両親の愛情たっぷりのだっこが良いんだね。

ベビーカーに乗ると泣くので抱かれる息子

 

 

ではでは皆さんのライフにも幸あれ!!

高橋輝雄税務会計事務所では様々なご相談にのっております。

【高橋輝雄のアカウント】(気軽にフォローして下さい)
Twitter  https://twitter.com/teruozeimu

The following two tabs change content below.

高橋 輝雄

税理士・FP・元SE。 税理士界の諸葛亮孔明を目指して自己研鑽の日々を送る。 「税務・経営・自分の思考」を軸にHPとブログにて情報を発信。 情に厚く、大変涙もろい。ナイアガラの滝のように泣く。 更に詳しくは著者紹介

スポンサーリンク





高橋輝雄の節税テクニック本が発売されました

税理士の高橋輝雄が、主に中小企業の社長様をターゲットとした節税テクニック集をまとめた書籍を販売致しました。

kindleによる電子書籍本となります。kindleunlimitedを利用している方は無料でご覧いただけます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です